いわてJAYCEEアカデミー委員会 第4講座並びに閉校式開催!
10月28日プラザイン水沢を会場に第40期いわてJAYCEEアカデミー委員会、第4講座並びに閉校式が盛大に開催されました。
いわてJAYCEEアカデミー委員会とは青年会議所に入会して3年未満の県内の会員を対象にJCとは何か…地域をより良くする為の知識である【JCでの活動のいろは】を学びながら、県内のJCメンバーを中心とした交流重ね人脈を深める機会になります。今年度当会議所からは『鎌田俊』くんがいわてJAYCEEアカデミー委員会 塾長として出向のほか、塾幹事には『及川和希』くんが携わっておりました。そしてなによりも当会議所では近年になかった8名もの塾生が出向しておりました。
2月に執り行われた『開校式』をかわきりに3月の第1講座、5月の第2講座そして8月6日に行われた第3講座では大船渡市盛町の『盛町灯ろう七夕』の会場にて事業が実施されました。
今回の第4講座ではその第3講座の成果発表が各塾ごとに行われました。その他、公益社団法人日本青年会議所第68代会頭であります『鎌田長明』先輩による【JC活動において自ら率先して行動することの重要性】についての講演が行われました。
その後の閉校式の際には当会議所8名の塾生が1年間学んできた自信の表情で入場。そのうちの4名がスーパー皆勤賞(全講座、塾会議において無遅刻無欠席者)という華々しい結果を残してくれました。また髙橋塾、塾長賞には『中村志穂里』くんが選ばれるなど好成績をおさめてくれました。
鎌田くんの塾長としてのラストスピーチには1年間塾生の為に活動してきた想いの全てが詰まっていたんだと拝聴しながら感じました。
青年会議所は12月を最後に年度が切り替わります。役職も1月からは総変わりし、次年度体制が始まります。これからの時期は年度末となり、今年度の運動の締め、そして次年度の運動の準備期間となります。この度閉校式を迎えたアカデミーメンバーが次年度の大船渡青年会議所の【核】となって運動を展開していってくれる事を楽しみにしていて下さい。
一般社団法人 大船渡青年会議所では、共に活動するメンバーを募集しております。『大船渡にはこれが足りない』、『大船渡のこんな良さをもっと伝えたい』、『子供達の為にこんな事をしてあげたい』…etc
自分の想いを我々と一緒にカタチにしてみませんか?
↓↓↓一般社団法人 大船渡青年会議所HP↓↓↓
https://ofunatojc.com/%e5%85%a5%e4%bc%9a%e3%81%ae%e3%81%94%e6%a1%88%e5%86%85/